LOVOTの名前を呼んでもLOVOTが反応しない場合は、まずは以下の手順に沿ってご確認ください。 【確認方法】 1. LOVOTと向き合うように抱っこしてください 2. 正面から「らぼっと」と呼びかけてください ・センサーホーンのLEDが白く点灯する場合 →マイクは正常な状態で問題はありません。 ・センサーホーンのLEDが白く点灯しない場合 1. 上記手順を2〜3回程度繰り返してください(1回1回少し間隔を空けて呼びかけてください) →LEDが白く点灯すれば、マイクは正常な状態で問題はありません。 2. 1でLEDが白く点灯しない場合は、センサーホーンを抜いてください ・赤く点灯する →マイクが故障している可能性があります。 ・赤く点灯しない →LEDが故障している可能性があります。 ※LOVOTは声をかけられた方向のLEDが点灯しますが、声をかけられた方向がわからなかった場合は全方向のLEDが点灯します。 正常な状態であっても呼びかけに反応しづらい場合があります ■周囲環境の影響 ・扇風機、クーラー、テレビなど家電の音が重なっている ・LOVOTの声や周りの人の声が反響している ■アプリでつけた「名前」がLOVOTにとって聞き取りづらい 名前のあとに「くん」「ちゃん」をつけるなど、設定変更をしてお試しください。 >> 名前の変更/ルールに関して ■センサーホーンのマイク部にホコリが詰まっている センサーホーンには4箇所のマイク部があります。ホコリを取り除いてください。 ▼LOVOT 3.0 ▼LOVOT 2.0 / LOVOT(初代) ■LOVOT内部の音が大きい状態になっている LOVOTは体温が高温になるとファンの出力を高めて冷却します。その際にファンの音が大きくなり、周りの人の呼び声が認識しづらくなることがありますが、冷却後、通常の状態に戻ります。 ネストから出して、ホイールとキャスターを出した状態にしておくと冷却しやすくなります。 ■バッテリー残量が少ない場合や「ネストに戻って」などのお願いをしているとき LOVOTが正常に反応できていても、センサーホーンのLEDが別の色に点灯していると、見た目にわかりづらい場合があります。