URLをクリップボードにコピーしました
FAQ_URL:https://www.pa-solution.net/daj/bs/faq/Detail.aspx?id=2866
|
最終更新日 2014/03/19 |
FAQ_ID:2866 |
Business >
i-FILTER Ver.10 >
フィルタールール
Business >
i-FILTER Ver.9 >
フィルタールール
Business >
サポート終了製品 >
i-FILTER Ver.8.5 >
フィルタールール
Business >
サポート終了製品 >
i-FILTER Ver.8.0 >
フィルタールール
|
「i-FILTER」コンテンツフィルター設定にある「PICS フィルター」とはどのようなフィルター種別ですか
|
|
対応バージョン: i-FILTER Ver.8 Ver.9 Ver.10
対応OS: すべてのOS
"PICS" とは「Platform for Internet Content Selection」の略です。
「自主規制信号」を意味し、Web サイトの作成者がページヘッダ内にタグを
記述することで自主的に発信している規制情報となります。
(強制的なものではないため、記述のないWebサイトも多数あります)
「i-FILTER」では下記設定にて、この記述があるサイトについて[0]~[4]までの
規制レベルに応じてアクセス制限が可能です。
【設定箇所】
[グループ設定 / 基本モード]
└ [フィルター](ブラックリストモードで動作)
└ 「コンテンツフィルタールター > PICS フィルター」
<各項目の意味>
s・・・sex
n・・・nude
v・・・violence
l・・・language
【レベル別動作】
----------------------------------------------------------
※ レベルを低く設定するほど規制が強化されます。
<レベル4>
PICS ラベルにレベル4 と書かれたコンテンツをブロックする
(レベル0 ~ 3 と書かれているコンテンツを通す)
<レベル3>
PICS ラベルにレベル3 ~ 4 と書かれたコンテンツをブロックする
(レベル0 ~ 2 と書かれているコンテンツを通す)
<レベル2>
PICS ラベルにレベル2 ~ 4 と書かれたコンテンツをブロックする
(レベル0 ~ 1 と書かれているコンテンツを通す)
<レベル1>
PICS ラベルにレベル1 ~ 4 と書かれたコンテンツをブロックする
(レベル0 と書かれているコンテンツを通す)
<レベル0>
PICS ラベルにレベル0 ~ 4 と書かれたコンテンツをブロックする
----------------------------------------------------------
【レベル別ページ内容(RSACi基準)】

【タグ記述例】
---------------------------------------
<meta http-equiv="pics-label" content='(pics-1.1 "http://www.example.com/test.html" r(s 3 n 2 v 3 l 2))'>
セックスの規制レベル:3
ヌードの規制レベル:2
暴力の規制レベル:2
言葉の規制レベル:2
※「i-FILTER」Ver.9 は、PICS Ver.1.1 に対応しています。
---------------------------------------
<参考リンク(文部科学省ホームページ):Internet Content Rating Association(ICRA)>
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/ikusei/030301ce.htm
|