よくあるご質問
お客さまサポート
デジタルアーツ
i-FILTER Ver.10
データベース
ネットワーク
グループ設定
フィルタールール
システム構成
プロキシ認証
管理画面
ログ出力
インストール・バージョンアップ
SSL Adapter
AV Adapter
APT Protection
トラブルシューティング
ライセンス
その他
i-FILTER Ver.9
データベース
ネットワーク
グループ設定
フィルタールール
システム構成
プロキシ認証
管理画面
ログ出力
インストール・バージョンアップ
SSL Adapter
AV Adapter
APT Protection(FE Adapter)
トラブルシューティング
ライセンス
その他
i-FILTER Reporter
AV Adapter
検索キーワードレポート
m-FILTER
メール配送(SMTP)
メールアーカイブ
メールフィルタリング
アンチスパム
グループ
管理画面
ログ出力
設定同期
レポート
認証
ライセンス
構成
バージョンアップ
トラブルシューティング
POP通信
無害化
偽装メール対策
その他
D-SPA
i-FILTER for D-SPA
Reporter for D-SPA
AV Adapter
SSL Adapter
ライセンス
プロキシ認証
ログ
その他
ネットワーク
D-SPA Manager
DigitalArts@Cloud
DigitalArts@Cloud Agent
i-FILTER@Cloud
m-FILTER@Cloud
統合管理画面
i-FILTER ブラウザー&クラウド Ver.3/Ver4
MultiAgent
SecureBrowser
Windows
iOS
Android
基本用語
利用状況の確認
i-FILTERの仕組み
導入について
登録情報について
パスワード・ID忘れ
インストール
アンインストール
端末の変更
問題の解決方法
設定・操作方法
FinalCode
FinalCode5
Finalcode5について
ご契約・ライセンスについて
操作方法について
制限事項について
問題の解決方法について
ブラウザービュー
FinalCode4
Finalcode4について
ご契約・ライセンスについて
インストール・アンインストール
制限事項について
FinalCode4 Expressについて
問題の解決方法について
FinalCode4/en
m-FILTER MailAdviser
インストール
画面表示
設定ファイル自動更新
Outlook
設定画面
ライセンス
ポップアップ
トラブル
管理者ツール
Labeling
お知らせ
サポート終了製品
i-FILTER Ver.8.5
データベース
ネットワーク
グループ設定
フィルタールール
システム構成
プロキシ認証
管理画面
ログ出力
インストール・バージョンアップ
SSL Adapter
AV Adapter
ライセンス
トラブルシューティング
その他
i-FILTER Ver.8.0
データベース
ネットワーク
グループ設定
フィルタールール
システム構成
プロキシ認証
管理画面
ログ出力
インストール・バージョンアップ
SSL Adapter
AV Adapter
ライセンス
トラブルシューティング
その他
i-FILTER Ver.7
データベース
ネットワーク遅延
ライセンス
構成
プロキシ認証
ログ
フィルタリング機能
インストール・バージョンアップ
SSL Adapter
AV Adapter
その他
i-FILTER Log Search
AV Adapter
URLをクリップボードにコピーしました
FAQ_URL:https://www.pa-solution.net/daj/bs/faq/Detail.aspx?id=3340
最終更新日 2017/09/20
FAQ_ID:3340
Business
>
m-FILTER
>
ライセンス
「m-FILTER」オプションを追加申請後に、即時オプションを反映させるにはどうすればいいでしょうか
対応バージョン:m-FILTER Ver.3 Ver.4 Ver.5
対応OS:全てのOS
オプションを即時反映させるためには、「m-FILTER」主管理者が管理画面へログインし手動で
「ユーザー登録」を再度行う必要があります。
※オプションのご利用については、無償/有償を問わず、ライセンス購入申請書による申請が必要です。
ライセンス購入申請書公開場所
https://download.daj.co.jp/user/mfilter/V4/document/
閲覧するには、ユーザーID[シリアル番号]とパスワード[お客様メールアドレス]が必要となります。
※オプションを即時利用可能にするには、下記の手順に沿って、「m-FILTER」主管理者が管理画面へ
ログインし、手動で「ユーザー登録」を再度行う必要があります。
本手順を実施されるにあたり、「m-FILTER」サービス再起動は行われないため、お客様のメール
運用に影響は生じません。
■手順.1
主管理者は管理画面にログインし、「ユーザー登録・確認」ボタンをクリックしてください
■手順.2
ユーザー登録画面一番下の「確認」にチェックし、「送信」ボタンをクリックすると作業は完了です
■手順.3
追加申請したオプションが反映されたかどうか確認するには「m-FILTER」管理画面トップに戻り、
「バージョン情報」ボタンをクリックすると利用可能オプションが確認できます
こちらに表示されましたらオプションが利用できるようになります
尚、「m-FILTER」のユーザー登録画面ではパスワード設定やデジタルアーツから情報を受信できるよう
にすることも可能ですので詳細は下記FAQをご参照ください。
詳細:
http://www.pa-solution.net/daj/bs/faq/Detail.aspx?id=3342
関連コンテンツ
「i-FILTER」Active Directory 連携時の注意事項を教えてく...
うるう秒の影響を受けますか
「m-FILTER」送信者にパスワード通知メールが複数届くのですが
「m-FILTER」ユーザー登録画面の「パスワード」や「情報送信用E-Mailア...
「i-FILTER」SSL代理証明発行機能で使用する証明書ファイルをActive...
このFAQについて、ご意見・ご要望をお聞かせください